自動車に関する部品メーカーは多様ですが、自動車用バッテリーを製造しているメーカーは特に多い印象を受けます。電池というのは比較的作りやすいこともあるのですが、これほど競合が多いと、自分でバッテリーを選ぶ際には、ものすごく悩みます。
この記事では国内で流通しているバッテリーメーカー全15種を網羅しています。どれも製品は問題ないものを網羅しているのでぜひ参考にしてみてください。
[PR]自宅にいながら車検が受けれる!車検整備は「Seibii」
Seibiiは、出張型の自動車整備サービスを提供する日本のスタートアップです。
車を持ち込む必要がなく、ユーザーの指定した場所にプロの整備士が出張して車の修理や点検を行うため、忙しい人や時間が限られている方に非常に便利です。整備内容は、タイヤ交換、バッテリー交換、オイル交換、ブレーキパッドの交換など幅広く対応しており、簡単なメンテナンスから大規模な修理までカバーしています。オンラインで簡単に予約ができ、見積もりも事前に確認できるため、安心して利用できるサービスです。
カーバッテリーメーカー一覧【全15社】
ざっと一覧を載せておきます。メジャーなGS YUASAやPanasonicのカオスシリーズなんかは有名だと思います。各メーカーの特徴について私独自の見解を用いて解説していきます。
GS YUASA
自動車用バッテリーをはじめ、宇宙や海洋で使用できる特殊電池の製造・販売も行う実力派です。F1のマクラーレンにもバッテリーを供給していることでも有名です。比較的、安価かつ標準的なスペックを持ちバッテリーのため、幅広い事業所で使われていると思います。一見、地味な印象を受けますが、性能面で安心できるのでこれ載ってるクルマは安心できます。
製品一覧
- ECO.Rシリーズ(I.S車用、充電制御車)
- GranCruiseシリーズ
- HJ・Hシリーズ
- GYXシリーズ
Panasonic
家電メーカーでも知られるPanasonicです。一番有名なのはやはり「caos」シリーズでしょう。オートバックやイエローハットといった自動車用品量販店でも販売しており、結構身近かつハイスペックなバッテリーという印象。実際、わたしもこのバッテリーは好んで使っています。メンテナンスフリーなところもそうですが、大容量なので安心感あります。実際、大きな違いは判りませんが、バッテリーは基本的に高いものつかっておいたほうが安心です(持論)
製品一覧
- caosシリーズ
- circlaシリーズ
- ENシリーズ
- XEXシリーズ
- SP、SB
エナジーウィズ
ここ最近、吸収合併なのか統合なのかやたらと社名が変わった印象のエナジーウィズ。「Tuflog」というバッテリーが有名で、性能的には申し分ありません。値段も比較的リーズナブルなのでそんなこだわりがなければ、GSYUASAと比較して選ぶのがいいと思います。バッテリーの名前は結構聞くんですが、あまり身近で使っている人はあまりいない印象です。
製品一覧
- Tuflongシリーズ
- Freeace
- VSシリーズ
古河電池
「FB」とデカデカと書いてあるバッテリーはよく見かけると思います。いろんなバッテリー商品を出していて「エレガナ」「エクノ」とかいろいろと種類があります。ハイブリッド車用だったりで色々と出しているみたいです。一番なじみ深いのはバイク用のバッテリーなんじゃないかなって思います。よく原付に載ってんのを見掛けます。
製品一覧
- ECHNO
- Altica
- LYDEN
- FBシリーズ
AQUA DREAM
深紅色の目ためから、高級感漂うバッテリーですね。実はこのアクアドリーム株式会社さんは、バッテリー以外にもオイルフィルターやエアコンフィルター、ワイパーなど他の自動車部品も出していたりします。
ATLASBX
毛嫌いする人が多そうな韓国製のバッテリーです。確かに好んで使っている人はあまり見かけないですね。比較的安価でそれなりの容量のバッテリーでも10,000円以下のものもあるんで、お金ない人は使ってもいいかも。耐久性、寿命などはどんなものか不明です。
BOSCH
欧州車向けのバッテリーって感じですが、全然国産に使うのもありです。なんかオシャレですよね。ハイスペック系のバッテリーなので、こだわりたい人、マニアな人は使ってる人多いかもしれません。メンテナンスフリーの「ハイテックシリーズ」やノーマルスペックである「PSバッテリー」なんかがラインナップされています。
ちなみに私は軽自動車にボッシュのバッテリーはコスパが良いと思ってます。
製品一覧
- Hightec Premium Plus
- PS Battery
G&Yu
G&Yuはあまり聞かないかもしれません。GSYUASAと間違えて買う人多数。性能面では一般的なので自分で交換しようとホームセンターに行くと置いてあるくらいのものです。めったに進めませんがそこまで変なバッテリーではないのでお好みで。
製品一覧
- NEXT+
- ecohaシリーズ
- HELLA(輸入車用)
AC DELCO
かのゼネラルモーターズが所有するブランドです。個人的にはマリン用バッテリーでよく使われてる印象ですね。船の文化は欧米が強いからでしょうか。わりかし安価で性能も申し分ないため使い勝手よき。
製品一覧
- Eur-Nextシリーズ
- プラチナHVシリーズ
- プラチナISシリーズ
- プレミアムゴールドシリーズ
- カスタムネオシリーズ
- エキスパートシリーズ
PIT WORK
日産部品から出ているバッテリー。日産系ディーラーに入れている人は間違いなく使っているバッテリーだとおもいます。
製品一覧
- ストロングXシリーズ
- Gシリーズ
EXIDE
米国の電池ブランドとして始まったEXIDE。日本では、岡田商事が主に供給をしています。欧州車用のバッテリーの外観が特徴ですが国産車用でもバッテリーをだしています。
製品一覧
- EXIDE AGMシリーズ(欧州車用)
- EXIDE EFBシリーズ
- EXIDE EURO WETシリーズ
MOLL
ポルシェやアウディなどドイツ車に多く採用されているバッテリー。kaminaシステムと呼ばれる中央集積ガスシステムにより、従来のバッテリーよりもガスの排出を抑制することができる技術を開発したことで名を有名です。現在ではこの技術は一般に採用されており、世界規準となっています。
OPTIMA
アメリカのゲイトコーポレーションが開発したOPTIMAバッテリー。普通のカーバッテリーと外見が異質なのがかっこいい。スパイラル・セルの技術により、他バッテリーと比較して約2倍の性能を持つという魅力的なスペックを誇ります。
国産車にも乗せられてハイパワー。個人的に好きなバッテリー。販売代理店契約求む!!
製品一覧
- レッドトップ
- イエロートップ
- ブルートップ
VARTA
輸入車によく載っているバッテリーですね。こちらは国産車乗っている人にはあまり馴染みがないと思います。扱っているところもあまりないので、お店では手に入りにくいかもです。
Banner
BMWやポルシェ、アストンマーチンなどに純正採用されているオーストラリアのバッテリーブランド。オーストラリア産のバッテリーは非常に珍しいです。
製品一覧
- Running Bull AGM
- Running Bull EFB Pro
- Power Bull Pro
- Power Bull
- Running Bull Backup
個人的におすすめしたいバッテリー
あまりに多すぎるバッテリーメーカー。正直、どれが一番いいとかって優劣つけるのは厳しいし、一定まで行くとそこまで性能面にちがいはありません。バッテリーはどれも問題なく使えるし、寿命に差は出るのかもしれませんが、使い方によっても違うので明確な違いをつけるのが難しいところです。
そこで私の場合は、ある程度ブランドを絞って選んでいます。これ選んでおくのが安パイというものを2つ提示しておきます。
Panasonic caosシリーズ
やっぱり「caos」は安定ですね。意外と長く使えるし、性能として申し分ないので、なにかおすすめないですか?と聞かれたら、こちらを進めるようにしています。
OPTIMA レッドトップ
こういう一風変わった商品が好きなので、タイミングあえば使ってます。最近ではコロナ過で全く輸入されないのか商品が手に入らないのがネックなところです。
カーバッテリーメーカー15社解説まとめ
今回ピックアップした15社以外にも、まだまだいっぱいバッテリーメーカーは存在します。基本的にはお店で勧められるバッテリーへの交換と、2年もしくは3年ごとでの交換に気を使っておけば何ら問題はありません。